2012年01月06日
地ビール飲もうディ!(1月)
好評だった「地ビール飲もうでぃ!」を
規模を小さくし
生樽の地ビールを数種類ご用意させて頂き
色々なお店で開催する事となりました。
第一弾の1月は「MISHOLAN BAR susuMUCHO」さんです。
26日(木曜日)19:00~22:00を予定しております。
予定の地ビールは2種類。
「箕面ビール」さんの
★ダークラガー(アルコール5%)の生樽を20L

アルファホップと焙煎モルトのさわやかな香り
しっかりとした「コク」も有り
普段のビールが物足りない方に好評です。
黒ビールの入門編。
★ヴァイツェン(アルコール5%)の生樽を10L

ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。
susuMUCHOさんのご指定で
イベントで一番に売り切れてしまった
生樽の黒ビールをそろえさせて頂きました。
イベントでは松江ビアへるんさんの黒ビールでしたが
今回は、違う黒ビールを飲んでみたいとの事となった次第です。
生樽の地ビールを選ぶのは、ご賛同頂いている飲食店さんとの
ご相談の上で決めさせて頂いております。
もちろん、susuMUCHOさんが
ダークラガー、ヴァイツェンに
合わせたお料理をご用意しております。
人数はsusuMUCHOさんが20名で満席になってしまいますので
20名様ぐらいを予定しております。
お値段は地ビールとお料理込みで
4500円~5000円で考えております。
地ビールは生樽で30Lご用意させて頂きますので
普通に飲んでもお1人様5杯は飲める計算です。
地ビール以外のお飲物は
直接susuMUCHOさんにお支払頂けましたら飲む事も可能です。
30Lご用意した地ビールが無くなったら
それ以上のお飲物は別途料金となります。
美味しい地ビールと
susuMUCHOさんの美味しいお料理で
祝福の時間を存分に楽しみませんか?
お申込みはススムーチョさんへ直接お申込みか
このblogへ書き込み頂けましたら幸いです。
facebookでも宣伝しております。
地ビール飲もうディ!in susuMUCHO(1月)
箕面ビール
http://www.minoh-beer.jp/
何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。
規模を小さくし
生樽の地ビールを数種類ご用意させて頂き
色々なお店で開催する事となりました。
第一弾の1月は「MISHOLAN BAR susuMUCHO」さんです。
26日(木曜日)19:00~22:00を予定しております。
予定の地ビールは2種類。
「箕面ビール」さんの
★ダークラガー(アルコール5%)の生樽を20L

アルファホップと焙煎モルトのさわやかな香り
しっかりとした「コク」も有り
普段のビールが物足りない方に好評です。
黒ビールの入門編。
★ヴァイツェン(アルコール5%)の生樽を10L

ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。
susuMUCHOさんのご指定で
イベントで一番に売り切れてしまった
生樽の黒ビールをそろえさせて頂きました。
イベントでは松江ビアへるんさんの黒ビールでしたが
今回は、違う黒ビールを飲んでみたいとの事となった次第です。
生樽の地ビールを選ぶのは、ご賛同頂いている飲食店さんとの
ご相談の上で決めさせて頂いております。
もちろん、susuMUCHOさんが
ダークラガー、ヴァイツェンに
合わせたお料理をご用意しております。
人数はsusuMUCHOさんが20名で満席になってしまいますので
20名様ぐらいを予定しております。
お値段は地ビールとお料理込みで
4500円~5000円で考えております。
地ビールは生樽で30Lご用意させて頂きますので
普通に飲んでもお1人様5杯は飲める計算です。
地ビール以外のお飲物は
直接susuMUCHOさんにお支払頂けましたら飲む事も可能です。
30Lご用意した地ビールが無くなったら
それ以上のお飲物は別途料金となります。
美味しい地ビールと
susuMUCHOさんの美味しいお料理で
祝福の時間を存分に楽しみませんか?
お申込みはススムーチョさんへ直接お申込みか
このblogへ書き込み頂けましたら幸いです。
facebookでも宣伝しております。
地ビール飲もうディ!in susuMUCHO(1月)
箕面ビール
http://www.minoh-beer.jp/
何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。
Posted by aikana at
14:36
│Comments(0)