しーまブログ お祭り・イベント奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年01月27日

ありがとうございました。



お蔭様にて
昨夜「地ビール飲もうディ!」inススムーチョさんが
沢山の笑顔の中で開催出来ました。

これもススムーチョさんはじめ
皆様のご協力のお蔭です。

いらっしゃって頂いたお客様には
笑顔でお帰りになって頂き
本当に嬉しかったです。

次回は3月19日に「アロゼ」さんと「ちょっとばーまさの」さんの
合同で開催予定ですので
正式に内容が決まったら発表させて頂きます。

ススムーチョさんでは5月に開催予定です。

ありがとうございました。  


Posted by aikana at 09:39Comments(0)

2012年01月26日

ハートがいっぱい。



シマには色々なハートがありました。
「heart tree」や「heart rock」や「heart coral」

まだまだ沢山のハートがあると思います。

今夜の「地ビール飲もうディ!」では
ススムーチョさんでハートが伝わるイベントしたいと思っております。

美味しい地ビールと美味しいお料理を食べて
素敵なハートを作りましょ~!!

まだ席には余裕がございますので
是非とも遊びに来て下さい。
ご予約は直接ススムーチョさんへお電話なされるか
0997-53-5077
主催の安田商店までご連絡ください。
otoiawase@amami-ya.com
  


Posted by aikana at 16:10Comments(0)

2012年01月26日

生ダル黒ビール



★ダークラガー(アルコール5%)生樽20L
アルファホップと焙煎モルトのさわやかな香り
しっかりとした「コク」も有り
普段のビールが物足りない方に好評です。
黒ビールの入門編。

今夜はこの生樽が飲めますよ~!!

地ビール飲むもうディ!
1月26日はススムーチョさんです。

残りは数席となっておりますので
お気軽にお申し込みください。

直接ススムーチョさんへお電話なされるか
0997-53-5077
主催の安田商店までご連絡ください。
otoiawase@amami-ya.com  


Posted by aikana at 11:12Comments(0)

2012年01月26日

ヴァイツェンの生樽。



★ヴァイツェン(アルコール5%)生樽10L
ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。

今夜はこの生樽が飲めますよ~!!

地ビール飲むもうディ!
1月26日はススムーチョさんです。

残りは数席となっておりますので
お気軽にお申し込みください。

直接ススムーチョさんへお電話なされるか
0997-53-5077
主催の安田商店までご連絡ください。
otoiawase@amami-ya.com  


Posted by aikana at 08:03Comments(0)

2012年01月24日

地ビール到着!!


黒ビールの生樽ですよ~
ただいま、鮮度を保つために冷蔵保存中で~す。

地ビール飲むもうディ!
1月26日はススムーチョさんです。

ススムーチョさんでお出しする箕面ビールさんから当日の地ビールが到着しました。

残りは数席となっておりますので
お気軽にお申し込みください。  


Posted by aikana at 12:26Comments(0)

2012年01月24日

木曜日です。



地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんです。

木曜日(26日)で~す。  


Posted by aikana at 10:02Comments(0)

2012年01月20日

来週木曜日です。



地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんです。

来週木曜日(26日)です。

お蔭様で残りが5席となりました。

お申込みはお早めに~!!  


Posted by aikana at 08:37Comments(0)

2012年01月12日

箕面ビールの映像

地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんです。

ススムーチョさんでお出しする箕面ビールさん
こんな感じで地ビールを造っています。



お申込みお待ちしておりま~す。

何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。  


Posted by aikana at 08:41Comments(0)

2012年01月10日

徳之島からのお願い。


オヤジバトル西日本代表「まぶらい応援100人隊」を結成します。
福岡の奄美ンチュの皆さんご協力宜しくお願いします。
福岡に親戚、知人、友人のいる皆さん、是非伝えて下さい。
ティマイ(手舞)のできる方、大 大 大歓迎です。
連絡先 スタジオカガワ 0997-83-1150

との事です。


地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんで~す。
お申込みお待ちしておりま~す。

何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。  


Posted by aikana at 13:43Comments(0)

2012年01月09日

今宵は満月です。

雨ですね~


地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんで~す。
お申込みお待ちしておりま~す。

何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。  


Posted by aikana at 23:34Comments(0)

2012年01月08日

佐世保バーガー



年明けから名瀬で開店した
佐世保バーガーのお店へ
地ビールにあう食べ物の研究も兼ねて行って来ました。

以前、友人たちと佐世保までバーガーを食べに行った僕は
佐世保バーガーのとりこになり
それ以来、食べたい、食べたいと願っていたいので
満を持して行って来たのです。

という事で・・・

佐世保の有名店「ヒカリ」のバーガーが
食べたくなりました(笑)
また佐世保に行きたいな~


地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんで~す。
お申込みお待ちしておりま~す。

何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。  


Posted by aikana at 11:31Comments(2)

2012年01月07日

ブスの25ヶ条



どうやら、宝塚歌劇団の壁に貼っている教訓との事・・・
男に変えてみた場合を考えちゃいました(笑)

地ビール飲むもうディ!
1月はススムーチョさんで~す。
お申込みお待ちしておりま~す。

何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。  


Posted by aikana at 09:47Comments(0)

2012年01月06日

地ビール飲もうディ!(1月)

好評だった「地ビール飲もうでぃ!」を
規模を小さくし
生樽の地ビールを数種類ご用意させて頂き
色々なお店で開催する事となりました。

第一弾の1月は「MISHOLAN BAR susuMUCHO」さんです。
26日(木曜日)19:00~22:00を予定しております。

予定の地ビールは2種類。

箕面ビール」さんの

★ダークラガー(アルコール5%)の生樽を20L

アルファホップと焙煎モルトのさわやかな香り
しっかりとした「コク」も有り
普段のビールが物足りない方に好評です。
黒ビールの入門編。

★ヴァイツェン(アルコール5%)の生樽を10L

ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。

susuMUCHOさんのご指定で
イベントで一番に売り切れてしまった
生樽の黒ビールをそろえさせて頂きました。
イベントでは松江ビアへるんさんの黒ビールでしたが
今回は、違う黒ビールを飲んでみたいとの事となった次第です。
生樽の地ビールを選ぶのは、ご賛同頂いている飲食店さんとの
ご相談の上で決めさせて頂いております。

もちろん、susuMUCHOさん
ダークラガー、ヴァイツェンに
合わせたお料理をご用意しております。

人数はsusuMUCHOさんが20名で満席になってしまいますので
20名様ぐらいを予定しております。
お値段は地ビールとお料理込みで
4500円~5000円で考えております。

地ビールは生樽で30Lご用意させて頂きますので
普通に飲んでもお1人様5杯は飲める計算です。

地ビール以外のお飲物は
直接susuMUCHOさんにお支払頂けましたら飲む事も可能です。
30Lご用意した地ビールが無くなったら
それ以上のお飲物は別途料金となります。

美味しい地ビールと
susuMUCHOさんの美味しいお料理で
祝福の時間を存分に楽しみませんか?

お申込みはススムーチョさんへ直接お申込みか
このblogへ書き込み頂けましたら幸いです。

facebookでも宣伝しております。
地ビール飲もうディ!in susuMUCHO(1月)

箕面ビール
http://www.minoh-beer.jp/

何時の日にかワキャシマ(奄美)で
「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の方々に奄美へ遊びに来てもらいたいです。  


Posted by aikana at 14:36Comments(0)