2012年08月20日
御礼申し上げます。
いらっしゃって頂いた皆様方、この場をかりて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
何時の日にか「南の島の地ビール祭り」を開催し
沢山の観光客の人々がワキャシマ(奄美)へ遊びに来て頂ける為に
一歩一歩、動いていきますので
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by aikana at
08:16
│Comments(0)
2012年08月18日
商店街で地ビール。

8月18日に行われる商店街夏祭りで
銀座通り沿いに出店する
ススムーチョさんの特別店舗にて
奄美出身の方がつくってらっしゃる
静岡県沼津市に有ります
ベアードビールさんの地ビールを
ご提供させて頂きます。
ベアードビールHP
14:00~21:00(売切れ次第終了)
18:00~は奄美黒糖焼酎の会in龍宮も開催いたします。
蔵元さんが遊びに来てくれますよ~!!
地ビール1杯¥600-(現金)での販売です。
今回の地ビールは2種類で
合計で120Lをご用意させて頂きます。
☆【シングルテイク セッションエール】アルコール度数4.7
音楽は色々なことへインスピレーションを与えるものだが、このビールもそうである。カットや編集なし、”シングルテイク”バッチで造られべルギー酵母で発酵させるこのセッションエールは、いきいきとし、爽やかで、素晴らしくアロマティックだ。
☆【黒船ポーター】アルコール度数6.0
黒船といえば、日本ではアメリカの砲艦が日本に開国を迫ったことを表現する時に使う言葉だ。黒船ポーターは滑らかで力強く、口の中にチョコレートやコーヒーのビタースウィートな味わいの余韻を残す。
ちょっとしたビールメモ・・・Wikipediaより
「地ビール」とは?
地ビール(じビール)は、特定地域にて限定量生産する小規模ビール会社による地域ブランドのビール。日本では緊急経済対策の一環として、1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した地域密着・小規模醸造のビール会社による、地方ローカルブランドのビールを指す。英語圏ではクラフト・ビールとも呼ばれ、また地ビールを醸造するビール会社や醸造所をマイクロ・ブリュワリーと呼ぶ。
シマにも地ビールがあったのをご存知ですか?
「トモエビール工場」(トモエ麦酒株式会社、現在は西平酒造)
昭和27年創業、昭和29年廃業。
ビール以外にも、サイダーやカルピスのような乳酸飲料も造っていたもよう・・・
黒糖焼酎も製造・・・これが西平酒造となる。
残念な事に、トモエビールに関しての資料はほとんど残っていないらしい・・・
ビールの製造免許は「たから焼酎」(現在の.宝酒造)に渡り
幻の「タカラビール」(昭和32年発売42年終了)の元となったらしい・・・
ちなみに、西平酒造さんは、その時代には清酒も造っていたとの記録が有り。
もっとちなみに・・・トモエビールの「巴」は西平家の家紋から取ったとの事。
何時の日にか「南の島の地ビール祭り」を開催し
全国からシマへ沢山の人々が遊びに来てもらえたら嬉しいです。
Posted by aikana at
10:11
│Comments(0)
2012年08月14日
本日も開催中。
8月12日(日曜日)~8月17日(金曜日)の日中
好評だった「地ビール飲もうディ!」を
「夏は海でビールだ!」という事で
奄美市笠利にあります「ばしゃ山村」さんの海側にあります
マリンヴィレッジ奄美さんで開催します。
海に遊びに来る感覚で、お気軽に遊びに来て下さ~い。
海の家でのビール販売のような感じでやってま~す。
予定の地ビールは3種類の予定。
「箕面ビール」さんの
★スタウト(アルコール5.5%)生樽
スタウトは本格的な黒ビールで
その特性は強くローストされた麦芽とホップの多さにあります。
一般的に甘いタイプとドライなタイプの二種類に分かれますが
当社のスタウトは少し甘さを感じ、苦味を控えたブラックエール。
★ペールエール(アルコール5.5%)生樽
とってもフルーティーなホップの香りと
しっかりした苦味のキレのある赤褐色ビール。
食欲のない時や夏場には最適な
苦味がくせになるとても飲みやすいビールです。
★ヴァイツェン(アルコール5%)生樽
ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。
生樽の黒ビールやフルーティーな地ビールを
そろえさせて頂きました。
お値段は地ビール1杯600円です。
美味しい地ビールを飲みながら
まったりと海を眺めてみませんか?
売切れ次第終了とさせて頂く事をご了承ください。
Posted by aikana at
08:10
│Comments(0)
2012年08月13日
ばしゃ山の小川直也。
8月12日(日曜日)~8月17日(金曜日)の日中
好評だった「地ビール飲もうディ!」を
「夏は海でビールだ!」という事で
奄美市笠利にあります「ばしゃ山村」さんの海側にあります
マリンヴィレッジ奄美さんで開催します。
海に遊びに来る感覚で、お気軽に遊びに来て下さ~い。
海の家でのビール販売のような感じでやってま~す。
予定の地ビールは3種類の予定。
「箕面ビール」さんの
★スタウト(アルコール5.5%)生樽
スタウトは本格的な黒ビールで
その特性は強くローストされた麦芽とホップの多さにあります。
一般的に甘いタイプとドライなタイプの二種類に分かれますが
当社のスタウトは少し甘さを感じ、苦味を控えたブラックエール。
★ペールエール(アルコール5.5%)生樽
とってもフルーティーなホップの香りと
しっかりした苦味のキレのある赤褐色ビール。
食欲のない時や夏場には最適な
苦味がくせになるとても飲みやすいビールです。
★ヴァイツェン(アルコール5%)生樽
ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。
生樽の黒ビールやフルーティーな地ビールを
そろえさせて頂きました。
お値段は地ビール1杯600円です。
美味しい地ビールを飲みながら
まったりと海を眺めてみませんか?
売切れ次第終了とさせて頂く事をご了承ください。
Posted by aikana at
08:22
│Comments(0)
2012年08月12日
地ビール飲もうディ!in マリンヴィレッジ奄美2
8月12日(日曜日)~8月17日(金曜日)の日中
好評だった「地ビール飲もうディ!」を
「夏は海でビールだ!」という事で
奄美市笠利にあります「ばしゃ山村」さんの海側にあります
マリンヴィレッジ奄美さんで開催します。
海に遊びに来る感覚で、お気軽に遊びに来て下さ~い。
海の家でのビール販売のような感じでやってま~す。
予定の地ビールは3種類の予定。
「箕面ビール」さんの
★スタウト(アルコール5.5%)生樽
スタウトは本格的な黒ビールで
その特性は強くローストされた麦芽とホップの多さにあります。
一般的に甘いタイプとドライなタイプの二種類に分かれますが
当社のスタウトは少し甘さを感じ、苦味を控えたブラックエール。
★ペールエール(アルコール5.5%)生樽
とってもフルーティーなホップの香りと
しっかりした苦味のキレのある赤褐色ビール。
食欲のない時や夏場には最適な
苦味がくせになるとても飲みやすいビールです。
★ヴァイツェン(アルコール5%)生樽
ヴァイツェンとはドイツ語で小麦の意味。
その小麦を使用したとてもフルーティーな
味と香りが特徴のビールです。
ドイツのバイエルン地方で発展した
本場ドイツ風ビールです。
生樽の黒ビールやフルーティーな地ビールを
そろえさせて頂きました。
お値段は地ビール1杯600円です。
美味しい地ビールを飲みながら
まったりと海を眺めてみませんか?
売切れ次第終了とさせて頂く事をご了承ください。
Posted by aikana at
07:25
│Comments(0)